| Home |
2017年函館旅行最後の宿「ラビスタ函館ベイ」で過ごした様子を掲載します
2017年函館旅行編、第27回です。 堂々最終日、朝食をガッツリいただいてもう昼ご飯は入らないなあ。 そんな中、ママとむしゅめは実家で荷造り、私はその間お払い箱(笑 ママ「どっか行ってていいよ、写真撮りたいんでしょ」 むしゅめ「どっか行って」 というわけで待ち合わせは函館駅、少しの間私はフリーハンドを得たのでありました。
ベイエリアから函館駅に至る
とは言え自由時間は1時間半ほど。さほど広範囲に移動できるわけではありません。 ですので私は取捨選択をし、赤レンガ倉庫から函館駅までまったり散歩しながら撮り歩くか、ということにしました。 今回の旅行、上野駅でスタートして以来ずっと曇り空の中を進んできました。 が、ここでようやくと言うかついに青空、夏の到来です。名残惜しくも金森赤レンガ倉庫、最後のショッピングです。 午前中だからでしょうか、それほど混雑していません。いくつかお土産を買い込みました。 読者プレゼントはございませんが(笑
北海道のキャラと言えばやはりOnちゃんですよね!知らんけど 東京でもたまにHTBショップとかやってますけど、やはり本場で見るのは一味違う気がします。
ベイエリアを後にして、函館駅に向かいます。 その際見かけたラビスタ函館ベイ、最後の景色であります。 ありがとうラビスタ、今回も素晴らしい思い出をありがとう。 観光ホテルにちょっとウルウルしたのはここだけの秘密ですが正直思い入れ過ぎかな、とも思います(笑
この日は今回の旅行最大の暑さとなりました。日向だとじっとしているだけで汗をかく陽気です。 そんなわけで、自販機で飲み物を買いました。 この旅行初のガラナ、北海道名物であります。
赤レンガ倉庫から函館駅までは、少々距離があります。 歩けない距離というわけではありませんが、夏の日差しの下ではどうかな。 というわけでこの際市電に乗ろう!と思い立ち、走っている市電を撮りまくっておりました。
時刻表を見ていましたら間もなく「箱館ハイカラ號」がやってくるらしい! ならば、ということで余分に待つこと10分ぐらい、やってきました鮮やかな赤とクリーム色のツートンカラー。 箱館ハイカラ號はそれほど頻繁に走っていないので、その点はラッキーでした。 これに乗って函館駅へと向かったのでありました。
![]()
今回はこの辺で。
函館市内はベイエリアのみならず五稜郭、駅前繁華街、元町ももっと掘り下げることができる、 この程度の滞在では到底フォローしきれるものではありません。 箱館ハイカラ號に揺られながら心の中で誓いました。また来るぜ! 次回いよいよ最終回、2017年函館旅行編もグランドフィナーレであります。 またぜひお立ち寄りください。よろしくお願いします。 m(_ _)m![]()
撮影機材 |
||
- 関連記事
-
-
「函館旅行2017」その28 さよなら函館、さよなら夏の日 2017/09/01
-
「函館旅行2017」その27 最終日、空港までの散策のひととき 2017/08/31
-
「函館旅行2017」その26 ラビスタ函館ベイ 後編 朝食バイキング 2017/08/30
-