| Home |
昨年末にIKEAに行った時の写真です
前回に続き、昨年末にIKEAに行った時の写真を掲載します。
12月当時はイルミネーション写真の掲載で予定が埋まっていたこともあり、
いったんお蔵入りの上でどこかのタイミングでストック放出、と思っていながら気がついたら3ヶ月も経ってしまいました。
時期的にイケアもクリスマス一色だったわけで、当時撮った写真にも必然的にそういったものが多く含まれています。
今回はそんな「クリスマス的な飾り付け」を掲載してまいります。
季節はずれのクリスマス!もっともイケアが季節はずれというわけではないんですけれども(笑

「家具のテーマパーク」もクリスマスの装い
イケアは家具屋さんで、見本と言うんですかね、実際に家具をレイアウトして購買時のイメージを得やすいように配慮されています。
クリスマスの時期ということで至る所にこのようなクリスマス飾りが用意されていて、そりゃあ綺麗なものでした。
それにしても、こんな写真を掲載していますと本当にクリスマスに戻ったような気分になってしまいます。

日々是勉強
飾りが多ければ、私などは目移りしてしまって「どこから撮ればいいのやら」みたいな状態になります。
結局は手近なところから手当たり次第に撮らせてもらうんですけど、この感覚はあれですね、山手西洋館で過ごす感覚に近い。
ですからここでも、山手西洋館で試みたような「写真の練習」をしてみたいなと思いました。
持ち出したレンズは単焦点3本です。24mm・50mm・85mm。
この日主に使ったのは50mmだったように記憶していますがそれはともかく、
クリスマス飾りということもありますので私は「ボケを活かす」という撮り方により多くの時間を使いました。
手前の赤い玉にピントを合わせて、奥のツリーをボカし、白・緑・金色という色で雰囲気を表現…みたいな。

で、練習ですからこのような撮り方もしています。
奥のツリーにピントを合わせて、手前の赤い玉をボカし、赤という色でクリスマス気分を盛り上げる、と。
上の写真と微妙に撮影位置をずらしているのは、ツリーのどの部分にピントを合わせるかを考えた結果であります。
てっぺんの枝、金色の玉、銀色の玉に対して面でピントを狙った…はず。

色で時節をあらわす
この写真はシャンデリアを切り取ったものです。85mmを使いましたね。それは覚えています。
シャンデリア自体はクリスマス限定のものというわけではなく、おそらく一年を通じてディスプレイされているものだと思いますが、
何となくクリスマス的な撮れかたをしているように見えたのでここで掲載しました。
シャンデリア自体はクリスマス特有のものではありませんが、私にとっては普段目にしない照明器具である非日常性、
それに加えて背景が赤いのでクリスマスチックに見えなくもない。
前後の写真の並びでもって「クリスマス写真」と強弁しようというわけです(笑

そういえばホワイトデーですね
クリスマス小物ということで撮ったこの写真を見ながら、そういや明日はホワイトデーだなと思いました。
もちろん私はママとむしゅめに用意しておりますがその話は置いといて、思うのは「ホワイトデーコーナー」の拡大っぷりであります。
特に今年はすごくホワイトデー推しって言えばいいのかな、至る所に特設売り場があるように思います。
去年はここまでではなかったはず、急激にブームが来ているのか?…と思ってもみたのですが、
2015年のホワイトデーは土曜日だったという事情もあるんですかね。オフィスで配るという需要が少ない、みたいな。
いずれにせよホワイトデーも「仕組まれた慣習」なんでしょうけど、その規模は曜日に左右されることもあるんかね、と思いました。

・今回はこの辺で。
イケアではけっこう撮りまくった記憶がありますが、今回写真を掲載するために当時のフォルダを見返したところ50枚程度でした。
枚数としては決して多くはないですね。ですが「お店の中で撮らせてもらったもの」と思うと過剰にカメラを使った感があります。
次回の記事ではそのあたりの事にも触れることにいたします。
またぜひお立ち寄りください。よろしくお願いします。
m(_ _)m
撮影機材 | ||
- 関連記事
-
-
IKEA撮影記 後編「外国家庭のモデルルーム」 2016/03/14
-
IKEA撮影記 中編「忘れた頃にクリスマス」 2016/03/13
-
IKEA撮影記 前編「ホットドッグはおいしいよ」 2016/03/11
-