| Home |
「CP+2016」参戦記・完結編です
大盛況のうちに閉幕したカメラの祭典「CP+2016」関連エントリです。 今年は滞在時間が短く、それに比例するかのようにお姉さん撮りの量も少なかったのです。 が、私としては今年も充実した時間を過ごすことができました。大満足です。セミナー・トークショーが楽しみなのです
で、少し前の記事でも書きましたが、私はCP+に「右も左もカメラ・写真」という状況を第一に求めて、参加しています。 そんな異空間、他で味わうことはできませんものね。 で、それに加えて「有名写真家のトークセミナーを聴き放題」というのも私としてはものすごーーーく楽しみにしておりまして。 さすがに写真趣味を始めてからある程度年数を経過してきますと耳も肥えてくるのでしょうかね、セミナーも選り好みするようにはなってきます。 しかしその上で先に挙げました「CP+の雰囲気自体を楽しむ」という大目的に合致するようないわば「この人の声は聴きたい」という方もいるわけです。 先の記事で中井精也氏はじめ何人かの方に言及しましたが、ここでは更に何人かの方のセミナーを挙げてみます。中野耕志氏の飛行機動画
中野耕志さんは、野鳥や飛行機といった動きモノで知られる写真家さんです。 ソニーブースでも押すな押すなの大人気で、飛行機撮影のセミナーをしておられました。 ところで私の主な被写体は、プライベートにおいては夜の街撮りであります。 ですので、飛行機に対しては完全に門外漢、興味も無いのですけれども、中野耕志さんの撮られた飛行機動画はすごかった。 ソニーブースの大画面に旅客機が大映しになり着陸していく、正直心が震えました。あんな動画を撮ってみたい!![]()
桃井一至氏のフレンドリーなレンズ解説
メーカーとしてのオリンパスに対しては不信感満点の私ですけれども、セミナー講師陣にはもちろんその責任は無いわけで。 私は中でも桃井一至さんのトークを毎年座って聴かせていただいています。 毎年単焦点ネタでボケのお話なんですけれども気にしない。 写真も綺麗ですし「そうですよねそうですよねー」と過ごす時間も楽しいものです。これも桃井さんの人柄によるものです。 私にとっては「オリンパス版馬場先生」といったところであります。ちょっと違うか。![]()
田中希美男氏のペンタックスセミナーで思ったこと
こちらも私が毎年楽しみにしているトークセミナーの写真家のおひとり、田中希美男さんです。 この方のトークは人を集めます。ですので私は可能な時は早めに乗り込んで座って聴く、という風に心がけています。 新型機材のネタが多いですので(以前はそうでもなかったはずですが)そういう意味でも人が集まるのですね。 今年はオリンパス300mmと、このペンタックスK-1がメインだったようです。 ところで私はペンタックスユーザーではありません。 ペンタックスに限らずマウントを増やすつもりがありませんので、今後もユーザーになる可能性は低い。 で、その立場でセミナーを聴いていますと、これは今更なんですけれども、ペンタックスに限らずCP+のセミナーって、結局は自社ユーザー向けなんですね。 いや、分かっているつもりではいました。いたんですけれども、それをあらためて感じたということです。 その上で、田中希美男さんのトークはサービスたっぷりで部外者の私でも楽しく聴かせていただくことができました。![]()
今回はこの辺で。
上で「CP+のセミナーって、結局は自社ユーザー向け」と書きました。 が、ここまで進めてきて思い直しました。私がその機材に興味を持っていないだけだな(笑 以前の記事で「私は『自分が使う予定のない機材』には興味が無い」という趣旨のことを書きました。それだけの話でしたね。すみません。 セミナー自体はそれでも充分楽しんでいるのです。そこが何と言いますか、説明しづらいところよねー。 というわけでCP+2016については今回でおしまいです。来年も参加するぞ! 次回は別のネタになります。 またぜひお立ち寄りください。よろしくお願いします。 m(_ _)m![]()
撮影機材 |
||
- 関連記事
-
-
マックスファクトリー「figma 島村卯月 シンデレラプロジェクトver.」 2016/03/03
-
CP+2016 その5 セミナーもろもろ 2016/03/02
-
CP+2016後に桜木町でオフ会を行いました。 2016/03/01
-
kenzo ◆pYrWfDco
当日ダンスレッスン後、僅か1,2時間の滞在の為に桜木町までわざわざ足を運ぶ気になれずに欠席したkenzoでした。
夜遅くまで野楽しめた様子でよかったですね。
みなさんカメラ無くさずに解散できましたか?笑
てーあい ◆-
Re: タイトルなし
こんばんは、コメントありがとうございます。
> CP+お疲れ様でした。
> 当日ダンスレッスン後、僅か1,2時間の滞在の為に桜木町までわざわざ足を運ぶ気になれずに欠席したkenzoでした。
> 夜遅くまで野楽しめた様子でよかったですね。
> みなさんカメラ無くさずに解散できましたか?笑
気が合う者同士ということでしょうか、毎回とても楽しく過ごさせていただいています。
カメラは危うく忘れそうになりました(笑
2016/03/05 Sat 23:57 URL [ Edit ]
| Home |