| Home |
春という字は、三人の日と書きます! まだまだ夜などは冷え込みますが、昼間はコートではちょっと暑いかな? 日本って良い国ですね。3ヶ月毎に新しい季節がやってきます。飽きた頃に(笑 というわけで当ブログ春先恒例、浜離宮編の第一回となります。 当ブログにとって浜離宮恩賜庭園は、切っても切れない思い出の地、と言えます。 春には必ず行くところ、と決めていて、例年記事にしてきました。似た写真だろうが、知った事か!それはともかく浜離宮は2月後半から少しずつ時期をずらしながらゴールデンウィーク頃まで、花を楽しめるおすすめスポットです。 入場料300円です。充分元は取れると思います。 年間パスポートというのもありまして、私も以前は持っていましたが、年間1200円で入り放題です。お得です。 アクセスはJRなら新橋駅、最寄り駅で言うなら都営大江戸線汐留駅or築地市場駅です。
浜離宮には「お花畑」があります。 季節によって植えるものが違うという豪華な(お花畑なら当然か?)場所でして、春先は菜の花畑となります。 都心に出現するいちめんのなのはな。 カメラ雑誌やカメラ系ポータルの機材レビューでも頻出していますので、ご存じの方も多いかもしれません。
お花畑の奥に梅林もあります。 結構広い上に、都心部の例えば小石川後楽園や向島百花園などより咲く時期が明らかに遅いため、時間差で楽しめます。 小石川後楽園が見頃の時期に、浜離宮はまだつぼみが多数、ぐらい違います。 ですので「今年も梅は終わりだな」と思っても、浜離宮に行くと「都心でも」まだ咲いているんだな、と思っていただけると思います。
浜離宮は、東京港に張り巡らされた「水上バス」ネットワークの一端を担っておりまして、 ここから日の出やお台場など、様々なところに行くことができます。 私としては「隅田川をゆったり上りつつ、ビールを飲みながら浅草までクルージング」というのが良かったですね。
菜の花と梅だけではございません。様々な花が庭園を彩ってくれています。 また名前忘れた!よく見るけど覚えてません(笑
今回はこの辺で。次回も続きます。 余談ですがオフ会の方は順調です。近日下見を兼ねて色々行ってみようと思います。 それはそうと、今回はαを持ち出してきました。 少し前の小石川後楽園(前編・後編)に比べて、何となく梅が優しく見えませんか? まあ私の主観なんですけど。ご感想は皆様の眼に委ねます。 またぜひお立ち寄りください。よろしくお願いします。 m(_ _)m
![]()
撮影機材 |
- 関連記事
-
-
浜離宮恩賜庭園2015 その2「菜の花はそろそろ見頃?」 2015/03/17
-
浜離宮恩賜庭園2015 その1「3月初旬の咲き具合」 2015/03/16
-
2015年3月13日の上野駅13番線 2015/03/15
-
よしよし ◆-
文頭はキャンディーズのあの曲ですね。
さすが、同世代のてーあいさんですw
水仙、綺麗ですね。
八重の水仙、黄色い水仙とかもありますが、やはり標準的な普通の水仙が大好きです。
来年は下田の群生地に行ってみたいと思っています。
2015/03/17 Tue 06:54 URL [ Edit ]
てーあい ◆-
Re: タイトルなし
こんばんは、コメントありがとうございます。
> 文頭はキャンディーズのあの曲ですね。
> さすが、同世代のてーあいさんですw
というコメントをいただいていたわけですが、
次の記事のネタバレ防止の為もあってお返事がこの時間になったことをお許しいただきたく存じます。
余談ながら石野真子の春ラララ、三人の日、とありますが、三人とは誰のこと?とぐぐったところ、
「私」と「彼」と、なんと「元カレ」というまさかの3P展開だったことにこの年齢になって衝撃を受けております。
> 水仙、綺麗ですね。
> 八重の水仙、黄色い水仙とかもありますが、やはり標準的な普通の水仙が大好きです。
> 来年は下田の群生地に行ってみたいと思っています。
おおっ!水仙なのですね!ありがとうございます。
覚えやすいので今度こそ覚えておきますm(_ _)m
2015/03/17 Tue 20:47 URL [ Edit ]
| Home |