| Home |
パナソニックから発売されているマイクロフォーサーズ向け対角魚眼レンズ「LUMIX G FISHEYE 8mm F3.5」関連エントリです。 断続的ながら早くも9回目となりました。けっこう書けるものですね。 レンズ単体の記事でここまで書ければもう元は取れたと思っていいんじゃないかな(笑 今回は秋葉原です。魅惑の街、世界のアキハバラ。 アキバという略称に私はどうも馴染めなくて、結局普通に「あきはばら」と呼んでいます。 秋葉原魚眼編は全3回を予定しています。よろしくお願いします。 前回までの神楽坂編に続き、今回もRAW現像を行ったものを掲載します。 当サイトなりに「わざとらしい色合い」を意識して仕上げました。 現実のイメージに近いように作る…ことは、JPEGでも出来ることですのでなるべくわざとらしくやってみましょう(笑)電気街口、ビル建て替えで再オープンしたラジオ会館前です。コントラストを下げ、青っぽく仕上げています。 黄色い看板のイメージがそのまま、キャッチコピーごと継承されたのは良いですね。 この日は中にも入ってみたのですが、撮影禁止ゾーンばかりでしたので写真はございません。
その「新・ラジ館」の前で縦位置で撮りました。 こちらは現実に近い色にしています。彩度は上げていますが。
総武線ガード下、ラジオセンターです。 隣接するアキハバラデパートは改装の末アトレになりましたが、こちらは昔のままの雰囲気です。 私は電子工作をしないのであまり縁がなく、時々見て回るぐらいですね。MDプレイヤーとかはこの並びのお店で買った記憶が。 この時は行った時間が19時頃だったはずですが、この時間にはほとんどのお店が閉まっているようです。
ゲームセンターの階段も、秋葉原独特…てことはないですね。 クレーンゲームの景品でアニメが多用されているわけで、今はどこもこんな感じでしょうかね。 壁にかかっているのはラブライブという作品ですね。アニメだったかゲームだったか私も作品名ぐらいは知っていますとも。 登場人物も知っていますよ!ことりさんはどの娘でしょうね?
うちのむしゅめも一時見ていた進撃の巨人、これはリヴァイ兵長ですね。 中心を通る線は曲がらない、その特性を活かしてリヴァイ兵長だけはシュッと直立させて撮りました。
今回はこの辺で。 私は秋葉原には撮影関連の機材を調達しに行くことが多くなりました。 安いLEDライトとか、安いSDカードとか。 今はヨドバシもありますから、秋葉原へ行けば私のレベルで欲しいと思う機材関連はひと通り揃えることが出来ますね。 まあ、それとは無関係にあと2回秋葉原の魚眼スナップ記事を掲載していきます。 またぜひお立ち寄りください。よろしくお願いします。 m(_ _)m
![]()
撮影機材 |
- 関連記事
-
-
パナソニック「LUMIX G FISHEYE 8mm F3.5」その10 魚眼一本秋葉原 中編 2014/09/29
-
パナソニック「LUMIX G FISHEYE 8mm F3.5」その9 魚眼一本秋葉原 前編 2014/09/28
-
パナソニック「LUMIX GM1」その19 神楽坂とRAW現像 後編 2014/09/27
-