| Home |
唐突に更新してみたりする。 当ブログにお越しくださった方、初めまして。 以前からご覧くださっている方、お久しぶりです。新しいカメラを買いました
この記事では簡単に近況のみご報告します。 4月末、ゴールデンウィーク直前の時期に新しいカメラを買いました。 レンズ交換式としては『GH5S』以来、1年3ヶ月ぶりとなります。 ソニー『α7III』です。発売されて1年以上経つカメラですからこんな場末のサイトで今更のレビューは不要。 その上で『感想』を申し上げるならば、 【ポジティブファクター】 ・よくできたカメラだと思います。買って良かったと思います ・『いくつかの機能』がものすごく使える。私には合っている 【ネガティブファクター】 ・操作性などは『やっぱりスタンダード機』ですね。微妙に劣る ・高感度、ISO12800ぐらいまでならα7SIIと同等に使えるかと思ったがそこは高感度番長の圧勝 【結論】 ・いいよα7III、元取れてるよ、毎日なでなでしてるよ といった感じでしょうか。
現場では『2カメ体制』が確立
自己紹介も込めて簡単に申しますと、 現在、仕事で女性の動画撮影をすることが多いです。 AVではないのですが、露出度の高い映像を撮ることがますます増えてきました。 上述のα7IIIも、『写真を撮るためのシャッターボタン』よりも『動画を撮るための録画開始ボタン』を押す方がはるかに(!)多い状況になっています。 私の職場は完全なるワンオペ、セッティングから撮影、編集まですべて一人でやっています。 以前のような『プロカメラマンの横で、その仕事を見る』という機会が激減したことで現場で刺激がなくなってしまったので、 新たな映像の見せ方、アイディアを吸収するのにちょっと難儀してますね(笑 で、私一人で撮影する現場ですけれども。 カメラ2台以上を同時に回す状況になって、しばらく経ちます。 我が家で申しますと、『α7III』『α7SII』の2台体制に加えて、状況次第で『パナソニックGH5S』を投入します。 GH5Sが一段下の扱い、のような書き方をしてしまいましたが、私はGH5Sラブですからね。 α7SIIは三脚に固定してフィックス、α7IIIは手持ちを基本にしていますが、現場で(私が)グダグダになってきたらその境界線は消滅、 三脚に載せるカメラを取り替えたり、レンズをとっかえひっかえしたり、状況次第で運用が乱れ飛びます。![]()
今回はこの辺で
と、実にあっさりしていますがこのあたりでおしまいです。 久しぶりに記事を書きました。元々ヌルいブログがさらにヌルくなりましたね。恐縮です! コメントで『令和最初の記事を』とくださった方、Twitterで『レビューよろしく』とくださった方、ありがとうございました。 そのレスに心を動かされ、この記事を書いています。 あと、 「書くならα7IIIのレビュー書け。『一緒に飯食った』記事なんか誰も興味ないからな」 と言ってくれた友人に、深く感謝いたします。ご覧いただきありがとうございました。 m(_ _)m