| Home |
クリスマスイルミネーションシリーズ、今回から横浜です
予告していたオリンパス25mm/F1.2関連記事はいったんおきます。 当ブログ12月恒例のクリスマスイルミネーションシリーズに話を戻します。 こんな場末のブログを毎年見てくださる方は少ないと思いますのであらためて書かせていただきますと、 この時期私は首都圏、特に東京都心の山手線周辺を中心にイルミネーションイベントを見歩き、写真を撮り、 素晴らしいところは賞賛し、つまらないところはボロクソに言う(笑)というスタイルで掲載しています。 まあ、ボロクソに言うことは少ないんですけどね(笑) テキトーにやっているところは見ただけで分かりますし、そこはそもそも記事にしませんので。 で。 今回から横浜です。 私は20代、ちょっとした事情で横浜が嫌いでした。嫌いというは違うな、避けていました。 それが20年以上経ちまして、今や横浜大好き野郎でございます。人の心とは分からないものよね。 何かあったら横浜、ヨコハマです。横浜じゃーん。 もう普段の言葉使いまで横浜弁じゃーん。 馬鹿にしてるだろって?そんなわけないじゃーん、横浜じゃーん。![]()
横浜シリーズの導入編として
今回の記事には、この先横浜で過ごすことになる諸々のイルミネーション写真の前哨戦として、 入口である鉄道駅近辺のものを掲載することで今後数回に渡って掲載するシリーズのイントロダクションとしたい、 という意図を込めています。 そのスタート地点、横浜駅西口です。 大手私鉄としては規模最小の鉄道会社・相模鉄道。 しかしその経営基盤は盤石でして、実は横浜駅西口の土地の多くは相模鉄道が押さえているのであります。 鉄道会社であると同時に横浜西口の大地主。 横浜高島屋も、ダイヤモンド地下街も、相鉄グループの持ち物です。 更にこれは私は最近知ったんですが、サンルートホテルも今や相鉄グループなのだそうですね。知らんかった というわけで、横浜のローカル私鉄どころかめっちゃ大企業なのであります。 それがこのイルミネーションにもよく表れているのではないかと。知らんけど横浜駅西口は毎年、クリスマスイルミネーションイベントを開催しています。 私はブログ記事としてはスルーしていますが実はけっこう見ておりまして。当然今年も。
詳細は公式サイトで。「横浜西口じゃん」で検索だ!
横浜駅西口タウンガイド 「やっぱ横浜西口じゃん。」- « 第33回スターライトヨコハマ イルミネーション2016-2017 |



今回はこの辺で。
横浜駅西口~横浜ビブレ~みなとみらい駅~元町・中華街駅近辺、と巡った写真を載せてきました。 正直申しまして時系列的にはむちゃくちゃです。 そのあたりは整頓しながら、次回以降の横浜シリーズに反映させていきたいと考えています。 またぜひお立ち寄りください。よろしくお願いします。 m(_ _)m
撮影機材 |
||
撮影機材 |
||
撮影機材 |



- 関連記事
-
-
ベーリックホールどうでしょう クリスマス2016 その22 2016/12/20
-
横浜へ出撃!クリスマス2016 その21 2016/12/19
-
オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2PRO」その7 新宿モノクロ 2016/12/18
-