| Home |
2011/08/14 Sun 23:38
マイクロフォーサーズ
JR有楽町駅を出てすぐのところ、銀座側=ビックカメラや東京国際フォーラムとは反対側に、
東京交通会館というビルがあります。
古くからある商業施設で有楽町のランドマーク的な建物でもあり、
週末などは政党が街頭演説会を行う名所ともなっています。
建物は昭和テイスト溢れる造りになっていて、
都道府県のアンテナショップが多数入居していたり、
昔ながらの衣料品や香水店などがひしめく、
見方によってはレトロ感満載のカオスゾーンとなっています。

で、このビルの3階に「コリーヌ」と名付けられた庭園?があり、
そこが新幹線撮影の名所というか定番スポットとなっております。
都心部で気軽に新幹線を眺めることができるところ、として
鉄道ファンにはよく知られた場所ですが、
一般には馴染みが薄い場所でもあります。
眺めはこんな感じです。
線路と同じ高さですので、見上げたり見下ろしたりすることなく、
走る新幹線を眺めることができます。

300系新幹線です。
ちょうどテラスに立ったときに目の前を走っていたので、
「おっ!?」とすかさず走り去っていくところだけ撮ることができました。

700系新幹線です。置きピン失敗;
見れば見るほどカモノハシ、というイメージで、
個人的に好きだった300系や500系にくらべてユニークなデザインに見えます。
この場所はビルの立地上、新幹線を正面から捉えることは難しいですので、
むしろ流し撮りの練習にいいのでしょうね。

N700系新幹線です。
現在での主力車両、と言っていいと思います。
公衆無線LANできるらしいんですが、
私が東海道新幹線に乗る機会が少ないこともあり、なかなか試せません。
通信速度とか、どうなんでしょうかね。

コリーヌから有楽町駅前広場を見下ろして、
アートフィルター「ジオラマ」。

今の時期は猛暑ということもあり、屋外のテラスはさすがに人気がないらしく、
人はまばらでした。
新幹線撮影や、流し撮りの練習に良いですね。
他の利用者を気にしたり新幹線の運行を妨害することもありません。
こんどはE-P3の動画試し撮りで訪れてみることにします。
東京交通会館というビルがあります。
古くからある商業施設で有楽町のランドマーク的な建物でもあり、
週末などは政党が街頭演説会を行う名所ともなっています。
建物は昭和テイスト溢れる造りになっていて、
都道府県のアンテナショップが多数入居していたり、
昔ながらの衣料品や香水店などがひしめく、
見方によってはレトロ感満載のカオスゾーンとなっています。

で、このビルの3階に「コリーヌ」と名付けられた庭園?があり、
そこが新幹線撮影の名所というか定番スポットとなっております。
都心部で気軽に新幹線を眺めることができるところ、として
鉄道ファンにはよく知られた場所ですが、
一般には馴染みが薄い場所でもあります。
眺めはこんな感じです。
線路と同じ高さですので、見上げたり見下ろしたりすることなく、
走る新幹線を眺めることができます。

300系新幹線です。
ちょうどテラスに立ったときに目の前を走っていたので、
「おっ!?」とすかさず走り去っていくところだけ撮ることができました。

700系新幹線です。置きピン失敗;
見れば見るほどカモノハシ、というイメージで、
個人的に好きだった300系や500系にくらべてユニークなデザインに見えます。
この場所はビルの立地上、新幹線を正面から捉えることは難しいですので、
むしろ流し撮りの練習にいいのでしょうね。

N700系新幹線です。
現在での主力車両、と言っていいと思います。
公衆無線LANできるらしいんですが、
私が東海道新幹線に乗る機会が少ないこともあり、なかなか試せません。
通信速度とか、どうなんでしょうかね。

コリーヌから有楽町駅前広場を見下ろして、
アートフィルター「ジオラマ」。

今の時期は猛暑ということもあり、屋外のテラスはさすがに人気がないらしく、
人はまばらでした。
新幹線撮影や、流し撮りの練習に良いですね。
他の利用者を気にしたり新幹線の運行を妨害することもありません。
こんどはE-P3の動画試し撮りで訪れてみることにします。



- 関連記事
-
-
オリンパス PEN E-P3@池袋サンシャインシティ「スイートプリキュア♪キラキラハーモニー」 2011/08/29
-
新幹線の流し撮りも!JR有楽町駅前東京交通会館3階「有楽町コリーヌ」 2011/08/14
-
オリンパス PEN E-P3@銀座界隈 2011/08/13
-