| Home |
2012/07/16 Mon 23:44
マイクロフォーサーズ
前回の記事に続き、どんぐり共和国のゆびにんぎょう「天空の城ラピュタ」シリーズのエントリです。
「ラピュタ」を知らない人のために、こんな感じですよと。
親方、空から女の子が

逃がしゃしないよ!

あんたそりゃあ飛行石の結晶じゃ

手こずらせたな

君も男なら聞き分けたまえ

40秒で支度しな

リテ・ラトバリタ・ウルス以下略

シータぁぁぁ!

さあみんな、しっかり稼ぎな!

ラピュタ!?

ちっともさみしくないみたいだね

見ろ、人がゴミのようだ

バルス!

情けないじゃないか、散々苦労してこれっぱかしさ
何しろ時間がなくてよwww

あの地平線~

ストーリーがよく伝わったと思います。
どうです、感動の名作でしょう?
だから私が何度も見ていても、眼の色変えてゆびにんぎょうを漁っていても、
どうか白い目で見ないで見守っていてください
m(_ _)m
「ラピュタ」を知らない人のために、こんな感じですよと。
親方、空から女の子が

逃がしゃしないよ!

あんたそりゃあ飛行石の結晶じゃ

手こずらせたな

君も男なら聞き分けたまえ

40秒で支度しな

リテ・ラトバリタ・ウルス以下略

シータぁぁぁ!

さあみんな、しっかり稼ぎな!

ラピュタ!?

ちっともさみしくないみたいだね

見ろ、人がゴミのようだ

バルス!

情けないじゃないか、散々苦労してこれっぱかしさ
何しろ時間がなくてよwww

あの地平線~

ストーリーがよく伝わったと思います。
どうです、感動の名作でしょう?
だから私が何度も見ていても、眼の色変えてゆびにんぎょうを漁っていても、
どうか白い目で見ないで見守っていてください
m(_ _)m



- 関連記事
-
-
オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」その9 残りもの編 2012/07/18
-
どんぐり共和国「ジブリがいっぱい ゆびにんぎょう 『天空の城ラピュタ』シリーズ」その2 2012/07/16
-
どんぐり共和国「ジブリがいっぱい ゆびにんぎょう 『天空の城ラピュタ』シリーズ」 2012/07/16
-
| Home |
2012/07/16 Mon 23:20
マイクロフォーサーズ
スタジオジブリキャラクターグッズショップ「どんぐり共和国」の人気商品、
ゆびにんぎょうシリーズの新作で、ついにラピュタが発売されました。
とは言っても発売されたのは6月、1ヶ月遅れのレビューとなります。

私的なジブリイチオシは文句なしにラピュタであります。
劇場公開当時、映画館にも2回行きましたね。当時は中学生でしたかね。
このゆびにんぎょうシリーズ、けっこう良く出来てます。
が、塗りの部分で個体差による当たり外れがありますので、
じっさいに購入する際にはよく見比べて納得の行くものを選ぶ必要があります。
この作業がまた、けっこう楽しいものです。
うちのママとむしゅめはトトロ推しなもので、トトロシリーズはずらりと持っているのですが、
今回念願のラピュタ発売となり、即コンプと相成りました。
そういえば、以前トトロのさつきだけが品切れしていたのは、なんだったんでしょうね。
さつきマニアが買い占めていたのでしょうか。
オールスターキャストです。
シータ・パズー・ムスカはもちろん、ドーラ一家やポムじいさん、フラップターやラピュタ城まであります。

一緒に買った坊ですが、こちらもキャラが立っていますね。

せっかく買ったゆびにんぎょうですから、
ラピュタ未見(!)のうちのママのために、ラピュタがいかに素晴らしい作品なのかを説明するために、
指人形でストーリーを追ってみようと思います。
余談ですが、私がラピュタで一番の名シーンと思うところは、ズバリエンディングでしょう。
崩壊したラピュタ城をあとにして、フラップターの上でシータ・パズーとドーラ一家が生きて再会します。
笑顔で大団円、なのですが、細かくてよく見ないと分かりませんが、
ドーラはずっとシータを抱きしめているんですね。
利用しあう関係だったはずなのに情が移っていたというか、ドーラの母性が見えた名シーンで、
「タイガーモス号にて~君をのせて」のメドレーが、何回見ても鳥肌モノでじーんときます。
というわけで次回に続きます。
ゆびにんぎょうシリーズの新作で、ついにラピュタが発売されました。
とは言っても発売されたのは6月、1ヶ月遅れのレビューとなります。

私的なジブリイチオシは文句なしにラピュタであります。
劇場公開当時、映画館にも2回行きましたね。当時は中学生でしたかね。
このゆびにんぎょうシリーズ、けっこう良く出来てます。
が、塗りの部分で個体差による当たり外れがありますので、
じっさいに購入する際にはよく見比べて納得の行くものを選ぶ必要があります。
この作業がまた、けっこう楽しいものです。
うちのママとむしゅめはトトロ推しなもので、トトロシリーズはずらりと持っているのですが、
今回念願のラピュタ発売となり、即コンプと相成りました。
そういえば、以前トトロのさつきだけが品切れしていたのは、なんだったんでしょうね。
さつきマニアが買い占めていたのでしょうか。
オールスターキャストです。
シータ・パズー・ムスカはもちろん、ドーラ一家やポムじいさん、フラップターやラピュタ城まであります。

一緒に買った坊ですが、こちらもキャラが立っていますね。

せっかく買ったゆびにんぎょうですから、
ラピュタ未見(!)のうちのママのために、ラピュタがいかに素晴らしい作品なのかを説明するために、
指人形でストーリーを追ってみようと思います。
余談ですが、私がラピュタで一番の名シーンと思うところは、ズバリエンディングでしょう。
崩壊したラピュタ城をあとにして、フラップターの上でシータ・パズーとドーラ一家が生きて再会します。
笑顔で大団円、なのですが、細かくてよく見ないと分かりませんが、
ドーラはずっとシータを抱きしめているんですね。
利用しあう関係だったはずなのに情が移っていたというか、ドーラの母性が見えた名シーンで、
「タイガーモス号にて~君をのせて」のメドレーが、何回見ても鳥肌モノでじーんときます。
というわけで次回に続きます。



- 関連記事
-
-
どんぐり共和国「ジブリがいっぱい ゆびにんぎょう 『天空の城ラピュタ』シリーズ」その2 2012/07/16
-
どんぐり共和国「ジブリがいっぱい ゆびにんぎょう 『天空の城ラピュタ』シリーズ」 2012/07/16
-
靖國神社「第66回みたままつり」@オリンパス OM-D E-M5 2012/07/16
-