| Home |
2014/03/09 Sun 23:06
マイクロフォーサーズ
伊豆一泊旅行編は今回で最終回となります。 前回お送りした「伊豆熱川 さくら坂」の関連エントリです。 この施設はカフェ併設ではありますがそちらはオマケ、各種体験コーナーが売りでして、 今回チャレンジしたのは「クリアキャンドル体験」であります。 伊豆熱川茶房&体験工房さくら坂 うちのママは今回こちらに必ず行くと決めていたようで、 「都内に無いの?」と訊ねたところ、これが意外にも無いらしいのです。 会社でのPCトラブルをことごとくググって解決する検索の達人()である私が検索しても、23区内には常設店舗がありません。 もし東京近郊でクリアキャンドル作りがいつ行っても出来るお店がございましたら、ぜひコメント欄かTwitterでお教えください! さて。そのクリアキャンドル体験とは。 ガラス容器にカラフルな砂や貝殻、ガラス細工を敷いてそこにロウを流し込みロウソクを作るというのを実体験するというものです。 完成品はこんな感じです。いろんな種類のガラス細工を入れて作っていくわけです。作業机の上には、ガラス容器の底に敷く砂や貝殻などが置かれています。こちらは基本料金で使い放題です。
棚にガラス細工がいっぱい置かれていて、これを一つ200円~500円で容器の中に配置していきます。
このガラス細工選びが楽しいようで、一生懸命選んでいます。やっぱり女の子ですね。
余談ながらこのお店、若い女性の来場者ばかりで盛況でした。
ガラス細工は「動物」「魚」「クリスマス」等、テーマ別に並んでいます。 その中に「伊豆」コーナーがあるのですが、なぜカエル?アンダグループってそんなに有名なのか!ちょっと驚きました。
私はむしゅめが作るのを横で見ていただけだったのですが、私もやってみればよかったなあ。楽しそうでした。
満足のいくキャンドルを作ることができたようで、ほっこりして帰っていった、という図であります。 この後小田原まで延々殺人渋滞に巻き込まれることになるのですが、それはまた別の話。
伊豆一泊旅行はここまでです。久々&初めて行くところもあり、よい休暇を過ごすことができました。 次回から注目の新展開!?いや普通にネタを変えるだけなのですが。 またぜひお立ち寄りください。よろしくお願いします。 m(_ _)m
撮影機材 |



- 関連記事
-
-
オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」その4 浅草寺界隈 2014/03/10
-
「伊豆一泊旅行」その5 熱川さくら坂後編 クリアキャンドル体験 2014/03/09
-
「伊豆一泊旅行」その4 熱川さくら坂前編 伊豆つるし雛 2014/03/07
-
| Home |
2014/03/07 Fri 12:00
マイクロフォーサーズ
まだまだ引っ張りますよ!?伊豆一泊旅行編、お次は河津桜を見てきた帰り道に立ち寄った熱川のお店について書きます。 「さくら坂」と言うお店でして、カフェ併設でガラス細工やキャンドル作りの体験教室があります。 うちのママは伊豆へ行くということでここに寄ることをハナっから決めていたようでした。 キャンドル作りをやりたかったらしいのですが正直私はそちらには興味がありませんでした。しかし、 「つるし雛もあるよ!写真撮れるよ!」と言われ、私もホイホイ同意したというわけです。 つるし雛とは伊豆名物、稲取の風習とのことで、今回行った熱川は稲取の隣街ですから、まあ本場と行っても差し支えないかとは思います。 余談ながら、「つるし飾りだけ」が独立して設置されるわけではなく、ひな壇の脇につるされるという用法のようです。 男の私は雛人形にはまったく縁がなかったのですが、女性には身近な存在なのかもしれません。伊豆熱川駅から少し高台にのぼっていったところにあるお店です。 街道には「さくら坂はコチラ」みたいな看板がありましたので有名な場所なのだろうか?と思ったのですが、ひっそりしている印象でした。 この日は雨が降っていて歩行者の観光客が少なかったからかもしれません。
建物は大きな和風家屋で、入ってみるとお客さんがいっぱいいました。 若い女性や女の子を連れたファミリーばかりという雰囲気です。 なるほど、どうりで私のアンテナでは感知できない施設なわけだ(笑)
雛人形の話に戻ります。 つるし飾りには、一見雛人形と関係なさそうな動物たちの飾りがつるされています。 健やかに育つように、というような願いが込められているのだろうと推察します。
雛人形だけ、という写真も押さえておきます。 レンズはオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」を使用しています。 結構ボケますね。
私が雛人形を見慣れていないから、なのでしょうけれども、 つるし飾り付きの雛壇を見てしまうと、つるし飾り無しでは殺風景に見えてしまいますね。
今回はこの辺で。 次回は伊豆編最終回・さくら坂後編であります。 ここで展示されていた雛人形は七段飾りって言うんですかね、七段でフルセットということになるのかな? 知識がないのでよくわかりませんがとにかくドデカイものでした。普段縁がありませんので良いものを見せていただきました。 雛人形の写真を自分で気に入ってしまったので思わずいっぱい載せてしまいました。 まあいいでしょう。ネタは分割して記事数を稼ぐ、当ブログの常套手段であります。 またぜひお立ち寄りください。よろしくお願いします。 m(_ _)m オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
![]()
撮影機材 |



- 関連記事
-
-
「伊豆一泊旅行」その5 熱川さくら坂後編 クリアキャンドル体験 2014/03/09
-
「伊豆一泊旅行」その4 熱川さくら坂前編 伊豆つるし雛 2014/03/07
-
「伊豆一泊旅行」その3 河津桜まつり 2014/03/06
-