| Home |
![]()
ソニー「α7II」を持って、新橋から上野まで、中央通りを歩きました
先日、長いこと構想していたことを実行してきました。 名づけて「中央通り全線踏破」。 港区新橋と台東区上野とを結ぶ、都内屈指の幹線道路であります。 普段私は「山手線の東側」を撮り歩くことが多いです。 とりわけ今回シリーズにする「新橋~上野」というエリアがまさしくそのど真ん中と言ってよく、 故に私にとって中央通りは馴染みのある、勝手知ったる道でありました。 ですが「新橋から上野までを通して」まるっと歩き切る、という経験は今回が初めてです。 都心三区を抜けて上野に至る道です、交通機関も充実していますから、なかなかそんな機会はありませんよね(笑 全区間合計しても6kmに満たない、だからこそ歩こうと思ったわけですが、 その短い距離の中に、東京の景色がギュッと詰まっているような気がしていたものですから、今回の企画につながりました。 本シリーズは全5回の掲載を予定しています。 まだすべての写真を編集していませんので記事数はどうなるか分からない「水曜どうでしょう」方式ですね(笑 今回はスタートから銀座中心エリアまでの工程を掲載してまいります。久し振りのソニーα
αの記事は久しぶりです。 5月の「国際バラとガーデニングショウ」のシリーズ記事で「α900」を持ち出して以来の登場となります。 3ヶ月以上空いてしまったか。久し振りで持つ手が震えたわ(笑)嘘です。仕事では使っていたのでね。 使用した機材は、 ボディ ソニーα7II レンズ FE 28mm F2(と、0.75倍ワイコン) Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8ZA Carl Zeiss Batis 1.8/85 となります。 レンズの構成については「広角・標準・中望遠」という我が家のド定番3点セットだったのですが、 ええい先に書いておこう、記事が進むにつれてFE 28mmばかりになっていきます。 これはもう理由は簡単で、疲れてレンズ交換が面倒になったからです(笑 反省点でしたね。次回は55mm一本で行こうかな。 なお、このシリーズの写真のうちのいくつかは、Photoshopで調整しています。 大幅な改変ではなく、赤かぶり・緑かぶりを抑えるぐらいの意図ではありますが、 写真によってはモノクロ化するかもしれません。新橋交差点からスタート
というわけで新橋交差点に立ちました。ここからスタートです。 新橋交差点といえば私の記憶にあるのは「バルチックカレー」、 今はお店の名前が変わりましたけれども、以前はよく訪れた場所であります。この交差点は「北へ行けば中央通り、南へ行けば第一京浜」という、ちょうど境目にあたる場所でもあります。 第一京浜踏破は…する予定はございません(笑
![]()
「銀座通り」に入っていきます
少し歩いたら、通りがひときわ華やかに変わります。銀座通りであります。 ん?銀座通り?中央通り踏破じゃなかったのか? いえ、銀座通りとは中央通りの一部区間の通称なので問題ありません。 もっと言えば「中央通り」という名称も、そもそもは通称ですからそのへんはまあテキトーに(笑銀座資生堂のショーウィンドウ、ド派手なバラのオブジェです。 …と、よく見たらこれ全部口紅で作られているじゃないか!ということで撮らせていただきました。
その資生堂の向かいあたりにある、ヤマハのビルです。 数年前?にオープンした新しいビルで、とても目立ちます。
ただいま絶賛建替え中の銀座松坂屋跡地です。 新しくオープンすれば銀座エリアとしては東急プラザに並ぶ大型商業施設のリニューアルとなりますね。 少し前の「マリオンのルミネ」もそうでしたが、いずれも「元デパート」というところに時代の移り変わりを感じます。
![]()
今回はこの辺で
シリーズの意図は伝わったか分かりませんが、こんな感じで歩いて行く先々の景色を撮っていこうというわけです。 中央通りをGoogle地図で検索しましたら、その距離は6km弱だそうです。 普通に歩いて1時間半ほどということになります。 今回私は2時間ほどをかけて歩きました。 距離や所要時間のボリュームは、以前のこの企画が近いように思います。
続・国家中枢そぞろ歩き その1 薄暮の赤坂迎賓館 某ソニーα&マイクロフォーサーズ使いの写真ブログ |
撮影機材 |
||
- 関連記事
-
-
「新橋~上野 中央通り全線踏破」その2 銀座4丁目から京橋に至る 2016/09/05
-
「新橋~上野 中央通り全線踏破」その1 新橋交差点から銀座に至る 2016/09/04
-
「第18回国際バラとガーデニングショウ」その7 名残惜しくもまた来年 2016/05/24
-
ゆうき ◆-
更新回数未定って正に水曜どうでしょう(笑)
ヤマハのビル、幾何学的で目立つのですね!このまま記事を読み進めようと思います!
てーあい ◆-
Re: タイトルなし
こんばんは、コメントありがとうございます。
> わあ、かなり歩かれる企画ですね!
> 更新回数未定って正に水曜どうでしょう(笑)
恐縮です。でも大山街道に比べればたかが知れてます(笑
てか、この企画をこういう形で記事にしたのはゆうきさんの影響も大きくてですね。
> ヤマハのビル、幾何学的で目立つのですね!このまま記事を読み進めようと思います!
ありがとうございます。
都心部の「ちょっと目についたところを撮り、まとめていくという作業をしてまいりました。
2016/09/13 Tue 20:51 URL [ Edit ]
| Home |